元へ戻る トップページへ

小説『僕らのアカボシ』

運営公認タグ  
作者設定タグ  
累計ランキング

─  
前月ランキング

─  
SF小説

僕らのアカボシ

作者:武倉悠樹
★★★★★
近未来の人類に襲い掛かる災厄。閉塞した状況を打破するために結集された人類の叡智は一つの奇跡を生み出すが……。
最初から読む
途中から読む
12

読者からのコメント

2010-06-26 12:51:13
赤い地球か・・・
Mr,後困る (この作者の小説を読む)
何か違和感がありますね、赤い地球から見れば青い地球こそが違和感があるでしょうが・・・考え方の変化で恐ろしい事になってしまうという事ですかね?
2010-06-26 12:51:13
赤い地球か・・・
Mr,後困る (この作者の小説を読む)
何か違和感がありますね、赤い地球から見れば青い地球こそが違和感があるでしょうが・・・考え方の変化で恐ろしい事になってしまうという事ですかね?
2010-03-07 16:03:50
エメスの侵略?
マルボロ
SFとはいえ近未来に実際に起こりそうなことばかりのような気がします。この先われわれの子孫はどのように生きて行くのか、地球
2010-03-07 16:03:50
エメスの侵略?
マルボロ
SFとはいえ近未来に実際に起こりそうなことばかりのような気がします。この先われわれの子孫はどのように生きて行くのか、地球
2010-03-02 15:40:42
to金木犀さん
武倉悠樹 (この作者の小説を読む)
感想ありがとうございます。 仰るとおりだと思います。そのためにも単なる科学批判だけでなく、研鑽を続けることも大事だと思います。
2010-03-02 15:40:42
to金木犀さん
武倉悠樹 (この作者の小説を読む)
感想ありがとうございます。 仰るとおりだと思います。そのためにも単なる科学批判だけでなく、研鑽を続けることも大事だと思います。
2010-03-02 15:39:00
toムックさん
武倉悠樹 (この作者の小説を読む)
感想ありがとうございます。 科学のありように警鐘を鳴らす風潮は多いですね。自分もそんな様な作品を書いといてなんですが、科学の傷は科学が癒してくれるとも信じています。
2010-03-02 15:39:00
toムックさん
武倉悠樹 (この作者の小説を読む)
感想ありがとうございます。 科学のありように警鐘を鳴らす風潮は多いですね。自分もそんな様な作品を書いといてなんですが、科学の傷は科学が癒してくれるとも信じています。
2010-03-02 15:37:23
to名無しさん
武倉悠樹 (この作者の小説を読む)
感想ありがとうございます。 宗教や哲学はそのためにあるんですけどね、いかんせん、技術の進歩のスピードが早すぎて。頑張れ哲学って感じなんですけどね。
2010-03-02 15:37:23
to名無しさん
武倉悠樹 (この作者の小説を読む)
感想ありがとうございます。 宗教や哲学はそのためにあるんですけどね、いかんせん、技術の進歩のスピードが早すぎて。頑張れ哲学って感じなんですけどね。
2010-03-01 07:10:55
軽さが人を不幸に
金木犀
便利すぎる日常の生活、その分償う代償も大きいですね。奇跡が奇跡を生みだして欲しいですね。
2010-03-01 07:10:55
軽さが人を不幸に
金木犀
便利すぎる日常の生活、その分償う代償も大きいですね。奇跡が奇跡を生みだして欲しいですね。
2010-02-28 15:28:27
既に危機的な傷を抱えている地球。
ムック
食糧難を地球規模で救うと期待される遺伝子組み替え技術も今私たちは人体実験にされているわけで、人間の叡智がいかに奇跡とよばれるものを創りあげたにしても所詮解決策など見い出される事はないと明日を憂える今日この頃。奇跡が生み出す新たな傷とは……?
2010-02-28 15:28:27
既に危機的な傷を抱えている地球。
ムック
食糧難を地球規模で救うと期待される遺伝子組み替え技術も今私たちは人体実験にされているわけで、人間の叡智がいかに奇跡とよばれるものを創りあげたにしても所詮解決策など見い出される事はないと明日を憂える今日この頃。奇跡が生み出す新たな傷とは……?
2010-02-28 14:28:02
知恵の足りない人間社会
名無し
汚染 森林破壊 生物の絶滅 地球温暖化と環境の分野だけでも問題山積。人類はこれからいったいどうなるのだろう。疲弊された心を癒すのは? ならば箸にも掛からぬその論説に耳を傾けるのも一つの手かと…。
2010-02-28 14:28:02
知恵の足りない人間社会
名無し
汚染 森林破壊 生物の絶滅 地球温暖化と環境の分野だけでも問題山積。人類はこれからいったいどうなるのだろう。疲弊された心を癒すのは? ならば箸にも掛からぬその論説に耳を傾けるのも一つの手かと…。
コメントを書く
タイトル


内容