小説『泡沫候補っていうな!』
作者:しょむ研 水野松太朗(しょむ系政治勢力研究会)

しおりをはさむ/はずす ここまでで読み終える << 前のページへ 次のページへ >>

◎しょむ系階級政党

 政党とは本来特定の階級を代表するものであり、いくら「全国民を幅広く代表する国民政党」を謳っていても、政策的には階級代表的傾向が出てくるものである。ここでは、特定の階級・階層を代表する政党を紹介する。

○サラリーマン新党

 「全国サラリーマン同盟」を母体に、青木茂(経済学者)らにより結党。源泉徴収や必要経費が認められないことなど、サラリーマンへの加重な税負担に不満を持つサラリーマンから支持を集め、青木、八木大介(木本平八郎、作家)、平野清の計3名の参院議員を輩出する。スタンスは与野党の中間的立場で、活動資金は主に企業献金に頼っていた。しかし後に青木は落選、八木・平野は自民党へ移籍し、新党の議席は無くなった。その後井上信也(元摂津市長)を中心に活動を続け、1992年参院選では井上は社会党から、青木は社会民主連合(社民連)からそれぞれ比例区で出馬するが、議席回復はならなかった。党はその後も存続し、全国的な活動はほぼ停止しているものの、野黒美正壱(福岡県大野城市議)が党福岡県本部長として活動している。

○日本女性党

 「中絶禁止法に反対しピル解禁を要求する女性解放連合」(中ピ連)を母体とする。中ピ連はピル(経口避妊薬)解禁を訴え、♀マークの付いたピンクのヘルメットをかぶっての街頭活動・糾弾活動が話題となっていた。「世界初の女性の党」を名乗り、男性は入党不可。政策スタンスは男女平等や男女共同参画ではなく、「権力を男性から奪い取り、女性の権力を確立する」というある種階級闘争めいたものだった。選挙出馬中より内紛が絶えず、党首榎美沙子と製薬会社との癒着や金銭スキャンダルの発覚、全員落選となった選挙の総括などをめぐり、内部対立が決定的となり崩壊・消滅した。スキャンダルまみれの党の実態や特異な姿での政治活動のため、他のウーマンリブやフェミニズムの活動家からは「あんな連中と一緒にされては困る」「彼女らのために日本の女性解放運動は偏見にさらされ、停滞を余儀なくされた」と迷惑がられていた。なお、党員の城戸嘉世子(元民社党福岡県連執行委員)は、後に「教育党」を結成。娘等と共に1998年まで政治活動を続けた。

 その他、フリーカメラマンなどフリーランスの職業人の政党「フリーワークユニオン」、中小企業の経営者と従業員を代弁する「中小企業生活党」などがあった。

-20-
Copyright ©しょむ研 水野松太朗 All Rights Reserved 
<< 前のページへ 次のページへ >> ここまでで読み終える